A1コーティングの安全性とお手入れ
A1フロアシステムは赤ちゃん・ペット・ご高齢の方がいるご家庭も安心。
厚いUV硬化膜が床を守るだけでなく、低VOC・抗菌・滑りにくい設計で
日々のお掃除も水拭き中心のラクラクメンテナンスが可能です。
安全性が高い5つのポイント

抗菌活性値 2.4 以上
JIS Z 2801 試験で大腸菌・黄色ブドウ球菌の増殖を 99%以上抑制。食べこぼしや皮脂汚れがあっても菌が繁殖しにくく、 小さなお子さまやペットの衛生面も安心です。

低VOC・F☆☆☆☆
ホルムアルデヒド放散量は最上位F☆☆☆☆ランク。 他のVOC(トルエン・キシレン等)も厚労省指針値の 1/20 以下で、施工後のニオイ残りを最小限に抑えます。

除菌剤・漂白剤OK
耐薬品テストをクリアし、家庭用アルコール・塩素系漂白剤の使用が可能。 感染症対策やペットの粗相の除菌も塗膜を傷めず行えます。

滑りにくい表面
微細な凹凸処理により DCOF0.5 以上を確保。
ペットが走っても脚を痛めにくく、高齢者の転倒リスクも低減します。

120 °C 耐熱・厚膜
厚さ20〜30 µmのUV硬化膜は120 °Cの熱湯や ホットプレートの熱でも白化しにくく、 家庭用フローリングより約3倍の耐摩耗寿命を実現。
「F☆☆☆☆」ってなに?
F☆☆☆☆(エフフォースター)とは、建築基準法のホルムアルデヒド放散等級で もっとも厳しい基準をクリアした建材だけに与えられる最高ランクです。 A1コートはこの基準を満たしており、施工後もシックハウスの原因となる有害ガスの発散が 極めて少ないため、赤ちゃんやペットにも安心です。

かんたんお手入れ 3 ステップ

① 毎日:ドライワイパー
静電モップやシートでホコリ・毛をサッと除去。 静電気が起きにくいので再付着も少なく済みます。

② 週1:水拭き
ぬるま湯で固く絞った布で全体を水拭きし、 皮脂や軽いシミをリセット。ツヤを保ちます。

③ 月1:中性クリーナー
A1専用中性クリーナーでこびり付いた汚れを分解。 水拭き→乾拭きの2ステップで撥水膜を傷めません。
A1コーティングはF☆☆☆☆・抗菌・耐薬品・滑り防止を兼ね備え、 ラクなお手入れで美しさと安全性を両立します。